『めざせ!1,000万語 英語多読完全ブックガイド』
半年に渡って猫の手参加をさせていただいたブックガイドがいよいよ発売間近となりました。
(このリンクはSSSの活動資金協力で /sss-22/ にさせていただいています)
---------------------------------------------------------
【いただいたチラシより】
---------------------------------------------------------
多読におすすめの洋書、約1万冊をレベル分けして紹介する、468ページ、厚さ23mmのブックガイド。
多読をやっている人はもちろん、洋書好き・絵本好きの人、英語教師、大学生ほか、多くの人々の期待にこたえて、いよいよ登場です!
---------------------------------------------------------
厚さ23mmって、ぶ厚いペーパーバック並み。
本のタイトルを眺めるだけで5万語以上。←語数に入れようかなどとセコいことを思いつくヤツ(笑)。
多読を始めていれば、「この本は読んだ・知ってる」って本がきっと入っています。どうぞ、楽しみに見てみてください。
詳しくは【こちら】を見てね!
図書館にも入るといいなぁ。
(普段、図書館で借りない人がリクエストしてもいいものですかねー?)
「和書」カテゴリの記事
- いま、こんな本を読んでいます(2012.01.18)
- 『カラー版 里山を歩こう』(2011.12.25)
- 『神戸新聞の100日』(2011.11.26)
- 記者ハンドブック 第12版 新聞用字用語集(2011.10.17)
- 行かないようにしてるんだけど…(2011.10.09)
The comments to this entry are closed.
Comments
おはようございます。
>詳しくは【こちら】を見てね!
見ました!
おいらの名前が、3番目に載ってた・・。
あぁ、いいのだろうか?
で、話は変わって・・・。
結構早いんですね。出版するのって。
あっ、校了したらってことです。
しかしうれしいいなぁ、これでやっと、未読の児童書が、
レベル分けして読めるようになる。
ありがとうございました。みんな!
Posted by: 寝太郎 | 2005.07.17 05:47
寝太郎さん、こんにちは!
> 見ました!
見てくれてありがとー!
> おいらの名前が、3番目に載ってた・・。
> あぁ、いいのだろうか?
あ~、そこでとまって考えてはだめですよーん。
読んでもわからないことばは見なかったことにしてとばしましょう♪
(そういう話か?)
> で、話は変わって・・・。
> 結構早いんですね。出版するのって。
> あっ、校了したらってことです。
最近の印刷機ってほんとに早いようですね。
印刷そのものは数時間で終ってたりして。
> しかしうれしいいなぁ、これでやっと、未読の児童書が、
> レベル分けして読めるようになる。
語数も数えなくていいしね~。
発売まであと数日。書店で買うつもりなので、週末かな。 楽しみ、楽しみ♪
寝太郎さんも、お疲れさまでした!
Posted by: かのん | 2005.07.23 16:54